パスポートケース おすすめブランド おしゃれで使いやすいのはコレ!
海外出張や海外旅行に必須のパスポート。
大事なものだからこそ、きちんと管理したいですよね。
パスポートケースに入れることでパスポートを保護できます。
楽天やAmazonといった大手通販サイトで「パスポートケース」を検索してみると、販売されているパスポートケースはナイロン製やポリエステル製のケースが多いです。
ナイロン製のポリエステル製パスポートケースの特徴は、比較的どこでも手に入りやすく、何より価格が安いというのが最大の魅力。
安い物であれば1,000円以下で買えるパスポートケースもたくさんありますね。
その反面、カジュアル過ぎだったり、チープな印象があったり…というのは否めません。
プライベートな旅行ならどんなパスポートケースでも自由ですが、海外出張に出掛けるビジネスパーソンがナイロン製のカラフルなパスポートケースを首からぶら下げて飛行機に乗るのは抵抗があると思います。
そこでパスポートケースの種類を比較しながら、おすすめのブランドパスポートケースを紹介します。
海外出張の多い男性や女性におすすめのビジネスシーンでも使いやすいものを選びました。
おしゃれで使いやすいのはコレ!
■目次
1.パスポートケースの種類
・パスポートカバー
・ネックポーチ
・トラベルウォレット
・トラベルオーガナイザー
2.パスポートの選び方3つのポイント
3.パスポートケースを比較
4.厳選!パスポートケースおすすめランキングTOP3
第1位:トラベルウォレット DUN DUO
第2位:トラベルウォレットBellroy Travel Wallet
第3位:トラベルオーガナイザー Bellroy Travel Folio
5.パスポートケースの販売店・売り場
6.まとめ
パスポートケースの種類
パスポートケース=パスポートを入れるケースにはいくつか種類があります。
それぞれ見ていきます。
・パスポートカバー

言葉の通り、ブックカバーのようにパスポートにカバーするタイプです。
カードも数枚収納できる商品もありますが、薄いのでバッグの収納に困りません。
パスポートを保護したい方に合っています。
・ネックポーチ
首掛けタイプのパスポートが入るケースです。
首から掛けて上着やジャケットの下に隠すこともできるので、パスポートの防犯予防にもなります。
また首掛けタイプのパスポートケースなら両手がフリーになるので、いつも手を空けておきたい人に合っています。
・トラベルウォレット
旅行用財布です。
パスポートも収納できる財布で、搭乗券も一緒に管理できます。
ブランドによってはスマホも収納できます。
機能にこだわりたい方、パスポートと財布を一緒にすることで荷物をコンパクトにしたい人に合っています。
・トラベルオーガナイザー
出張や旅行の必需品をまとめて管理できるのがトラベルオーガナイザーです。
パスケースはもちろん、搭乗券、旅程表、お札やカードを一緒に収納できるので、貴重品とまとめたい方に合っています。
パスポートの選び方 3つのポイント
パスポートケースを選ぶ際に確認したいポイントは次の3つです。
1.パスポートや必需品を出し入れしやすい
2.好みのデザイン
3.予算
海外に行く際には、日本でも渡航先の国でも必ず通る入出国審査のゲートで、パスポートをケースやカバーから取り出して渡さなければいけない事がほとんどです。
なので、パスポートの取り出し、カバーの取り外しが楽にできる物を選びましょう。
また、パスポート以外の搭乗券や旅程表、お金、書類記入のためのペンなど必需品も使う場面があるので、出し入れしやすい物が良いですね。
機能性も大事ですが、デザインが自分好みであることも大事ですよね。
重要なポイントです。
あわせて考えたいのが予算。
自分好みの物が安く手に入れば良いですが、こだわると価格が上がっていってしまうことも。
今回限りで1回しか使用しない場合は、安価な物でも良いかもしれないですが、この先も海外に行く度に使用する場合は、ちょっとこだわっても良いかもしれません。
例えば、15,000円のパスポートケースでも、今後5年10年使う場合は、1年で1,500~3,000円程度の計算になります。
パスポートケースを比較
パスポートケースの種類や選び方を見てきたところで、表にして比較してみたいと思います。
機能性 | 収納力 | コンパクト | ビジネスシーン | 価格 |
パスポートカバー | ○ | ◎ | △ | 1,000円以下もあり安価 |
ネックポーチ | △ | ◎ | △ | 1,000円前後~ |
トラベルウォレット | ◎ | ○ | ◎ | 数千円~ |
トラベルオーガナイザー | ◎ | ○ | ◎ | 数千円~ |
パスポートカバーはコンパクトですが、安価な物はチープに見えてしまいビジネスシーンに向きません。
トラベルウォレットはパスポートカバーよりも厚さが出てしまうかもしれませんが、ビジネスシーンには合っています。
それぞれ特徴があるので、購入の際に参考にしてくださいね。
厳選!パスポートケースおすすめランキングTOP3
パスポートケースと言ってもいろいろな種類があり特徴があることがわかりました。
その中でも、パスポートの持ち運びに便利な入れ物ランキングを紹介します。
ビジネスでもプライベートでも特に使い勝手が良く、どれも男性、女性兼用のデザインです。
第1位:トラベルウォレット DUN DUO
DUN DUO(ダン デュオ)は、スマホも収納できるトラベルウォレットです。
ダブルファスナー仕様で、必要なときに必要なものをサッと取り出せます。
機能性が高いのにスリムでラグジュアリー。
持つ人を格上げしてくれるトラベルウォレットです。
ブランド | DUN WALLETS |
タイプ | トラベルウォレット(長財布) |
価格 | ¥15,800(税別) |
素材 | 最高級カーフレザー |
収納 | パスポート/スマートフォン/紙幣/カード/小銭/搭乗券/ペンなど |
第2位:トラベルウォレットBellroy Travel Wallet
Bellroy Travel Wallet(ベルロイ トラベルウォレット)は、ジャケットのポケットに収まるサイズが人気のトラベルウォレットです。
普段使いもできるウォレットなので、コスパ最高。
RFID機能も搭載されていて、スキミング防止にも役立ちます。
ブランド | Bellroy |
タイプ | トラベルウォレット(二つ折り財布) |
価格 | ¥15,000(税別) |
素材 | プレミアムエコレザー |
収納 | パスポート/紙幣/航空チケット/カード類4-10枚/マイクロペンなど |
第3位:トラベルオーガナイザー Bellroy Travel Folio
Bellroy Travel Folio(ベルロイ トラベルフォリオ)は、コンパクトなのに大容量なトラベルオーガナイザーです。
ラウンドジッパーなので、中身が飛び出てしまうこともなく安心して持ち歩けます。
とにかく貴重品は一つにまとめたい方に人気のオーガナイザーです。
ブランド | Bellroy |
タイプ | オーガナイザー |
価格 | ¥17,500(税別) |
素材 | プレミアムエコレザー |
収納 | パスポート/紙幣/ミクロペン付属/カード4〜8枚程度/エアチケット/旅程表など |
パスポートケースの販売店・売り場
実際に手に取ってパスポートケースを選びたい方もいると思います。
パスポートケースは東急ハンズやロフトなどの販売店のトラベルグッズ売り場で販売されています。
また当ショップでも取り扱っているブランドのBellroyも東急ハンズやロフトで販売しています。
販売店で手に取ってじっくり確認するのもいいですが、中々外出できない方、忙しくてゆっくり出かけている時間がない方はオンラインショップもおすすめ。
場所や時間を選ばずにじっくり商品を見ることができ、自分のタイミングで買い物できます。
まとめ
パスポートケースはナイロン製やポリエステル製ものが多くを占めていますが、当ショップで取り扱っているパスポートケースは世界トップクラスの管理基準のもと、最高級のレザーが使用されています。
柔軟で耐久性の高いレザーなので、丈夫で長く使えば使うほど馴染んで革の味わいが出てくる一生モノのパスポートケースです。
そんなに頻繁に買い替える物では無いので、一度買ったら何年も愛用する事を考えると、ナイロン製やポリエステル製のチープな物で間に合わせてしまうのは逆にもったいないと思います。
当ショップのパスポートケースは、プレゼントや贈り物としてもとても人気があるのでぜひチェックしてみてください!
【関連記事】
>>パスポートが入る財布・パスポートケース