使いやすい財布の選び方とは?

item_cfw_img4-1

 

みなさんが思う使いやすい財布とはどんな財布なのでしょうか?

財布の中に多くの物を収納したい方は収納に特化した財布、
機能性よりもデザインやおしゃれさを求める方には財布の外観にこだわってみたりと、
収納・デザイン・ブランド等、皆気に入ったものや自分に重要なポイントで財布を選んでいると思います。

私が思う使いやすい財布は、収納がわかりやすく必要な物がすべて入るのに小型で軽量の財布です。
探すと小型だけ、軽量なだけ、収納力だけ、となかなか思い通りの財布が見つからずに困っていました。

財布選びの際は、ご自身のライフスタイルを一度見直して「自分にとって使いやすい財布とは?」を定義し直して最も重要なポイントを絞るところから始めると、今後の生活をより快適に過ごすことができるかもしれません。

 

使いやすい財布の定義 ①収納性能

財布に収納個所が多いのは嬉しい機能ですが、多すぎると逆に邪魔になってしまったり
使わない収納個所が無駄にあったりと、使い勝手が悪くなってしまうのはなぜでしょうか。

入るだけ入れてしまいませんか?

私は入るスペースがあればあるだけ物を詰め込んでしまいます。
比較的大型の財布を使用していた事があるのですが、領収書は入れっぱなし、
ポイントカードは20枚程度は入っていると大きい上にパンパンにして使っていました。

そして、何がどこに入っているのかわからずに財布の中の物を探すという始末です。
用途や機能別にポケットや仕切りが装備されている財布なら、必要な物がどこにあるのかが明確になります。

 

使いやすい財布の定義 ②サイズ

大きすぎても、小さすぎても実は使いにくいのが財布の特徴です。
大きいと鞄の中に収納しなければならないというデメリットがあり
小さすぎると落下や紛失の恐れがグッと上昇します。

特に私は鞄の中も比較的しっちゃかめっちゃかのタイプです。
バッグインバッグなどを使用しないのでどこに何があるのか分からなくなってしまい
財布を出したい瞬間に出てこない事が多々ありました。

それが使いやすいコンパクトな財布に変えてからは、ズボンのポケットにしまっておけるので
行方不明になることも俄然減りました。

使いやすい財布は出し入れのしやすい適当な大きさである必要があります。

about_p02

 

使いやすい財布の定義 ③薄さ

意外と気になるのが厚み。
胸ポケットにしまう人やズボンの後ろポケットにしまう人にとっては、ある意味死活問題ではないでしょうか。
女の方では珍しいのかもしれませんが、私もズボンの後ろポケットに収納するひとりです。

何が不便と聞かれたら速答出来ます。厚みです。座るときも邪魔出し入れも不便

ある一定以上薄くないと使い勝手が各段に下がってしまいます。

 

ベルロイの財布なら全てが揃って使いやすい。

私もまだまだベルロイ歴は短いですが、ベルロイの財布はとても使い勝手が良いです。
たまにレディースの後ろポケットが小さくて、入れずらいこともありますが・・・。
この財布に変えてからはカードを探すことも減りましたし、誰にいつ見られても恥ずかしくない中身になりました。

ベルロイには使いやすい財布が沢山あるので、ぜひあなたの財布選びの候補にベルロイも追加していただきたいです。

 


 

とにかく身軽に行動されたい方には薄くてコンパクトな財布を

常に持ち歩く財布で行動を制限されたくない方にはスリムな財布が最適です。
薄くてスリムな財布を持ち歩くとなると自然と財布の中身も制限しなければなりません。
特に小銭は財布がかさばる一番の原因です。
なるべく小銭を出さずに会計を済ませ、薄い形状を保持したいところです。

Bellroyでは、独自の設計を用いて”薄い財布”を実現しています。
薄くてコンパクトな財布だと容量が小さく物が入らないのでは?とお思いの方も多いはず。
薄くても収納が充実した財布もあるのでご安心ください!
カード収納に特化したCard Sleeve Wallet
小銭が入っても薄さを保つCoin Fold Wallet
収納量が多くてもスリムな形を保つNote Sleeve wallet等があります。

≫Bellroyの薄い財布詳細はこちら

 

 

海外出張が多いビジネスマンにはパスポートが入る財布を

搭乗券、パスポートといった貴重品を大事に鞄に入れておいても気持ちが落ちつかない…。
いっそのこと、財布の中に全て入ってしまえばどれだけ楽だろうと考えたことはありませんか?
貴重品を一つに集約して、どこに何を入れたのかという不安や心配を回避できると長い旅も気が楽になります。

BellroyのTravel Walletは、二つ折り財布の特徴を活かし、ワイド設計にすることでパスポート・搭乗券を収納することを可能にしました。
また、カードや紙幣、パスポートを入れても財布本来の薄さを保つのも魅力の一つです。
貴重品を一つにまとめ、かさばるを軽減するBellroyのトラベル用の財布は、海外へよく行かれる方に最適です。

≫Bellroyのトラベル財布詳細はこちら

 


 

荷物をまとめて最小限にしたい方にはスマホも入る財布を

スマホよりも大きい財布はどうしても場所を取り、邪魔に思う方も多いのではないでしょうか。
Bellroyでは、スマホも入る財布があります。
ちょっとした買い物や、ウォーキングにも気軽に行動ができるのが利点です。
移動時にスマホ、財布をまとめると荷物がだいぶ軽くなるので、行動がさらに身軽になること間違いなしです。
移動時も最小限の荷物しか持ち歩かない方に最適です。

≫Bellroyのスマホが入る財布はこちらのページの一番下をご覧ください。

 

 

生活を一度見直して…

Bellroyの財布には全ての機能を取り入れず、一点の機能性を高めた財布が多々あります。
ご自身のライフスタイルにあった、使いやすい財布を探されてみてはいかがでしょうか。
生活を一度見直すことで、財布選びのヒントがきっと得られると思います。

≫Bellroyの財布一覧はこちら