小銭入り財布のスリム化にも挑むbellroy
bellroy(ベルロイ)から、小銭を入れてもスリムな財布登場!
新しい財布を選ぶときの条件としてスリムな財布を挙げる方々から、bellroy(ベルロイ)のスリムな財布が好評となっています。
これまで中身が詰まってパンパンに膨らんだ財布のスリム化に見事成功したという感想がネット上で寄せられる一方で、こんな意見も出てきています。
- bellroy(ベルロイ)の財布はカードをメインに使う人向けで、小銭を入れすスペースがあまりない。
- 小銭を多めに入れてしまうと財布がスリムにならない。
bellroy(ベルロイ)ブランド発祥の地オーストラリアでは現金よりもカードを使っての支払いが主流なため、財布の中身もカード類がほとんどという人が多いそうです。
しかし、小銭をよく持ち歩く人にとっては小銭をカード類とひとまとめにできればよいに越したことはありません。
そこでbellroy(ベルロイ)は小銭をスリムに収納できる二つ折り財布、Bellroy Coin Fold Wallet(コインフォルドウォレット)を作りました。
今回はCoin Fold Walletをご紹介します。
⇒小銭の管理も楽々なCoin Fold Walletはこちらでチェック
スリムに保たれる決め手はホールド力
大体の財布に付いている小銭用のスペースには、口金やファスナー、折り畳まれたレザーのマチ部分があるため、小銭を入れていなくてもパーツの分だけ厚みが出てしまいがちです。
ところがCoin Fold Walletの小銭用スペースはカードや紙幣のスペースと同様のポケットタイプになっています。
余分なパーツを極力カットし、わずかレザー3面を強固に縫製した独自の構造で小銭を入れても財布が膨らみにくくなっています。
「密閉できるパーツがないと小銭がすぐ出てきてしまう」と思われがちですが、財布の背面で中の小銭を重ならずにフラットな状態でしっかり固定しているので、小銭が飛び出してしまう心配もご無用です。
スリムな財布を握ると小銭がスルリ!
ポケットがきつく締まっていると小銭が取り出しにくいイメージもありますが、小銭を取り出したいときは財布の側面を握ると、しっかり収まっていた小銭が簡単に出てきます。
ポケットの入り口にはストッパーが付いていて、小銭の出すぎも防げます。
小銭の取扱いがしやすくなったかからと言っても、その分カードや紙幣が入らなくなったわけではありません。
カード類は最大8枚まで収納可能で、各国の紙幣も折り畳まずに入れられる上にSIMカード専用のポケットも付いているという、bellroy(ベルロイ)ではお馴染みの大容量スペックも健在です。
更に、bellroy(ベルロイ)の財布のデザインとしては初めての掛け具付きフラップで小銭の出口を閉じてしまえば、小銭を含む財布の中身すべてを安心して守ることができます。
定番のようで新しい、Bellroy Coin Fold Walletは当ショップで全カラーお求め可能です!
今回ご紹介したCoin Fold Walletは小銭の扱いに対して必要な時に取り出しやすく、必要でない時は目立たないという考案のもとに製作されました。
オンラインショップでの取扱いや在庫が非常に少ないCoin Fold Walletは、当ショップにて全カラー取扱っております。
ありそうでなかった発想から誕生したbellroy(ベルロイ)の新製品Coin Fold Walletを、是非お試しください!
![]() | ![]() |
Bellroy Coin Fold Wallet Black \13,495(税込) | Bellroy Coin Fold Wallet Tamarillo \13,495(税込) |